top of page

Blog

わかってないことにしない

  • 椿本 千詠
  • 3月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月30日



椿本千詠(つばもとちえ)です。





普段、私たちは仕事や試合では

結果を求められることが多い。





それはそれで、

多くの人と目標を共有したい時

とても有効だと思います。





そして、そういうわかりやすい目標がないと

人間、頑張れない。





でも、自分の人生において

なんでもかんでも0,100で考えなくていい。





私たちは0から100にいっぺんに

なれるわけではありません。





100になるまでの過程がある。





時にわかったと思っても

またあれ?わかってなかったかも?と

なりながら、わかっていく・・・。





100はわかってなくても

たとえ、まだ結果という

目に見える形になってなくても

50はわかるようになっている。





それを0としなくていい。

全くわかってないとしなくていい。





むしろ「私はわかってない」

としないでください。





それではそこで止まってしまう。

そこから成長するチャンスを失ってしまう。





そんなに自分に厳しくしないでください。





例えば温かい紅茶を飲む時、

喉を紅茶が通っていく感覚がわかる。

芳しい香りがする。





それはわかっている。

それまでわからないことにしない。





本当はわかっていないのに

わかっていることにしてしまう

のは論外だけれど






ここまではわかっているのに

それまでわかっていない

ことにしてしまうことはない。





意味伝わりますか?😆





100まではわからないけれど

50はわかってるなと、

ただ自分を観察しておく。





他人に認めてもらうために

自分の人生があるわけではありません。





他人にわかってもらえなくてもいい。

自分がわかってあげればいい。





自分に厳しくせず、

丁寧に自分を観察していこう。





そしてそういう過程を経て、

ある時100までわかった時、

それは本当に自分のものとなる。





結果として他人にもこの人本物だ!

と伝わるものなのではないかと。





この人、急に現れた!

ように見えるものです。





本人は水面下で着実に

成長していたんだけれど。






私もわかっていないことがたくさんある。

わからないまま死んでいくことだって

きっとたくさんある。





でも、わかったことまで

わからないとしないで

自分の人生を丁寧に

生きていきたいと思っています。





あなたもご自分の感覚を

もっと信じてあげませんか?














観察って?


Comments


© 2021 Lei Lani / Chie Tsubamoto

  • Facebook
  • Instagram
  • LeiLani公式LINE
  • LeiLani-note
  • Twitter
bottom of page