

宝石のかけらのような視点を携えて
ここから見る景色が見る度に違うのです。 椿本千詠(つばもとちえ)です。 奥入瀬渓流に4泊5日で 行ってまいりました。 去年、夏に行ってから2回目となります。 別の季節に訪れたくて 初夏に行ってまいりました。 というかいろんな季節に訪れたい場所です。...
6月7日
閲覧数:75回


力を抜いて軽やかにいこう
椿本千詠(つばもとちえ)です。 場所や立場が変われば 価値なんてあっさり変わる。 例えば日本では新築の家が好まれるが タイでは、中古の方が価値が高い。 なぜなら、中古は人が住んだことがあるだけ その分メンテナンスされているから😅...
5月29日
閲覧数:30回


思いやりまで手放すことはない
椿本千詠(つばもとちえ)です。 エネルギー哲学入門講座の ご感想をいただきました。 「わからないことをわかろうとしない」を 自分自身の中で思いながら 今日まで過ごしてきました。 なんだか・・・少し気持ちが 穏やかになったように思います。 少しずつ緩めながら、...
5月29日
閲覧数:51回


必要なのは少しの勇気
椿本千詠(つばもとちえ)です。 突然ですが、コーヒーゼリーが好きです。 大好きな作家さんのエッセイで知った はちみつと牛乳をかけるのが 最近の私のお気に入り。 以前はお店で買うこともありましたが ゼラチンさえあれば簡単に作れて いつでも食べられるので...
5月29日
閲覧数:48回


人がいつも完璧なら、世界はこうなっていないはず
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人生は終わる日まで続いていく。 いい時もあればわるい時もある。 でも、それは自分から見たらというだけ。 本当はあなたはいつも幸せに向かっている。 やる気に満ちている時もある。 反対にどうしたって やる気が出ない時もある。 やりすぎてしまって、...
5月29日
閲覧数:42回


ブナ会議をご存知ですか
椿本千詠(つばもとちえ)です。 「ブナ会議」という言葉をご存知ですか? ブナの木は初夏にお互いに根っこで交流し、 来年は豊作にするのか不作にするのかを 毎年会議しているそうです。 それが通称ブナ会議。 これは摩訶不思議なことでも何でもなくて...
5月21日
閲覧数:36回


2年経ったら、もう一度呼んでください
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人が毎日することは小さなことでいい というか小さなことだからいい。 人はいつもいつも そんな大きなことはできないし、 小さなことだから続けることができます。 もちろん人生において、時に 大きな決断をしなければいけない...
5月19日
閲覧数:48回


〇〇しちゃったと言うのをやめてみませんか
椿本千詠(つばもとちえ)です。 言霊という言葉があるように 言葉には力があります。 だから、言葉から変えるとはやい。 たとえ心の底からそう思えなくてもいい。 言葉から変えてみよう。 例えば、明らかな失敗でもないのに 〇〇しちゃった というのをやめてみませんか? 買っちゃった...
5月18日
閲覧数:57回


ボスとリーダーの違い
椿本千詠(つばもとちえ)です。 トヨタの豊田章男さんが紹介された ボスとリーダーの違いをご存知でしょうか。 ボスとリーダーの違い ボスは私と言う。 リーダーはわれわれと言う。 ボスは失敗の責任をおわせる。 リーダーは黙って失敗を処理する。 ボスはやり方を胸に秘める。...
5月17日
閲覧数:73回


結局ああしておけばよかったと思うなら
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人が過去に対して、 ああしておけばよかったなと思うことは 人としてしごく普通のことのようです。 私ももちろんあります。 確かに客観的に見れば もっと違う道もあったと思います。 でも、過去に対して、 ああしておけばよかったと...
5月11日
閲覧数:45回