6 日前
人が不平不満を言いたくなる時
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人が何かに不平不満を言いたくなる時、 それはたいがい コントロールできないものを コントロールしようとしてるからです。 天気 環境 条件 家族 職場の上司、部下 他人 お客様 etc コントロールできないものは 当たり前ですが...
閲覧数:50回
1月16日
知ってしまったら、もう自分はそこにいる
椿本千詠(つばもとちえ)です。 自分のことばかり優先していると やがて衰退していき 世のために努力していると いずれ発展していく。 エネルギーは常に変わっている。 世の中もどんどん変わっていく。 今は生まれた時から インターネットが当たり前 スマートフォンも当たり前。...
閲覧数:65回
1月14日
100%自分本来でいられないからこそ
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人がいつも自分本来でいられたら 緩んで、ずっと穏やかでいられるはず。 でも、生きていると 100%そうであることはなかなか難しい。 時にストレスを感じ、 時に不安になる。 それは自分本来じゃないどこかへ いってしまうから。...
閲覧数:41回
1月13日
無理やり許さなくていい
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人生の悩みの8割は人間関係だという。 私たちは山にこもって 一人で修行しているわけにはいかないから 多かれ少なかれ 人と関わって生きていくしかない。 価値観が違う人同士が一緒にいるのだから どうしたって時に摩擦が起きる。 同じ環境にいても...
閲覧数:50回
1月12日
完璧をあきらめ、人生をあきらめない
椿本千詠(つばもとちえ)です。 前回の記事の 「いつも完璧な選択をしなくていい」 ということにもつながるのですが。 人間、いつも完璧であることが そもそも無理な相談です。 毎日、天気も違う。 自分の体調も違う。 予測不可能な事や 自分ではコントロールできないことも...
閲覧数:43回
1月11日
選択が合っているかどうか今決めなくていい
椿本千詠(つばもとちえ)です。 人生は決断の連続です。 数ある選択肢の中から 一つを選択し、行動する、その連続。 それで、人生が進んでいく。 だから右に行くか左に行くかで その後の展開は変わってくる。 それは事実。 でもね、いやだからこそ、 私たちは選択に迷うことがある。...
閲覧数:51回
1月5日
ぼくも自分の部屋を片付ける!
椿本千詠(つばもとちえ)です。 お片付けする上で書類は 他の物と少し性質が違う。 なぜなら、他の物は曲がりなりにも 自分が買ったり、もらったりして 自ら選んでいる。 でも、書類は向こうから どんどんやってくる。 お役所関係(税金、年金、健康保険)、...
閲覧数:61回
1月4日
押入れの上の奥の奥のソレ
椿本千詠(つばもとちえ)です。 片づけレッスン中のお客様から ご報告をいただきました。 K様 岐阜県 ちえ様 ずっと抱えてきた処分品を出しました。 押入れの上の奥の奥のソレ。 出したら、 どんどん軽くなりました。 つくづく、鈍感だったとわかりました。 嫌なことに鈍感、...
閲覧数:54回
1月3日
安心の中で自分の声を聴く時間を作ろう
椿本千詠(つばもとちえ)です。 年末のライフツリーカードセッションの ご感想です。 美智広江様 自分と対話が進む時間でした。 セッションでは今の私に必要なことの 確認が続きましたが、 出てくるものがどこまで行っても 安心に繋がっていきました。 来年は種蒔きの年。...
閲覧数:66回
2024年12月31日
来年の私にとても期待している
椿本千詠(つばもとちえ)です。 今年も後わずか。 皆様、お健やかにお過ごしですか。 私は今年、4年以上? たくさん時間をかけた事を 自ら手放すことを決めました。 表に出ることの方が少ないお仕事でしたが たくさんたくさん時間を使いました。 気づけばあっという間でした。...
閲覧数:102回