生きていれば、部屋は散らかる
- 椿本 千詠
- 2023年11月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月19日

椿本千詠です。
片づけ祭りが終わっても
何かする時は思いっきり散らかります。
テーブルの上しかり
リビングの子供のおもちゃしかり
それでいいんです。
それはリバウントとは言いません。
リビングが散らからないように遊ぶ
キッチンが汚れないように料理する
それ、本末転倒です。
私たちは片づけのために
生きているわけではありません。
日々もっと幸せを感じるための片づけです。
生きていれば、部屋は散らかる。
だから、日々片づける。
生きていれば、身体が汚れる。
だからお風呂に入る。
と同じです。
散らからないようにはできないから
(しなくていいから)
さっさと一生に一回の
片づけ祭りは終わらせて
日々の片づけをストレスなく
できるようにしましょうっていうお話です。
片づけ祭りを卒業していたら
=自分が管理できる量だけになり
物の定位置が決まっていたら
家事やお仕事や遊びが終わった後
何も考えなくても
すぐ片づけられるっていうこと。
テーブルの上も床も
何もない状態に戻せるということ。
すぐ本来の状態に戻せる状態
であるということ。
忙しい時や体調が悪い時、
すぐ片づけられないこともあるでしょう。
でも自分が片づけたい時に
数分で片づけられるって
自分が知っているということ。
それがどれだけ癒されることか。
片づいた部屋で空や緑を見ながら
ぼーっと飲むコーヒー最高です☺️
だから、小さなお子様がいらっしゃる方や
忙しい人ほどなるべく早く
片づけ祭りを始めてほしい。
本当に楽になるから。
自分のやりたいことに
集中できるようになるから。
それはリラックスする
ということも含みます。
私自身もめちゃくちゃ仕事が忙しい時に
片づけ祭りを始めたら
停滞していた人生が
トントントンと動き出しました。
私だけでなくもちろんお客様も♡
対面でもオンラインでも可能です。
コメント