top of page

Blog

Canva初級講座のご感想

  • 執筆者の写真: 椿本 千詠
    椿本 千詠
  • 8月6日
  • 読了時間: 3分

ree

椿本千詠(つばもとちえ)です。





先日開催したCanva初級講座にご参加いただいた方から、嬉しいご感想をいただきました。





📣 受講者の声(東京都・NORIKO様)


Canvaを使い始めたものの、途中で挫折し、しばらく使用していませんでした。


今回のセミナーを受講したことで、使用できる幅が広がりました。


また、フォロー会があったことが、とても良かったです。


質問にも丁寧に対応いただけたこと、デザインについてアドバイス頂けたことが嬉しかったです。


ありがとうございました。





このようなご感想をいただく度に、「Canvaをもっと多くの人に使ってほしい」と思います。





実は私も、かつてはこんな日が来るなんて想像していませんでした。





ロゴや名刺、ショップカードなどは外注が当たり前で、自分でデザインなんてとても無理だと思っていたからです。





でも、Canvaがある今は違います。

初心者でも、センスがなくても、テンプレートや機能を活用することで、驚くほど簡単に「それっぽい」デザインが作れるようになります。





🌿外注で感じていたモヤモヤ…

外注したデザインって、

・なんだか微妙にイメージと違う

・ちょっと直したいだけのに追加料金がかかる

・完成してみないと全体の印象がつかめない

…ということ、ありませんか?





実際、フォントや色、レイアウトを少し変えるだけで、印象ってガラッと変わるんです。

自分で編集できるって、すごく自由です。そして、楽しい。





🌿時短だけが目的じゃない。自分の目的に時間を使おう


私は以前、資料やマニュアルをWordやパワポで「シコシコ」と作っていました。本当にシコシコという感じ笑





Canvaに出会って、作業時間は激減。「時短」というより、大切なことに集中するための時間が増えた感覚です。





「なんでもかんでも時短」ではなく、「やるべきことにちゃんと時間を使うための時短」ですね。





🌿今の時代、"美しくないと見てもらえない"


SNSもWebも、今は情報があふれています。どんなに中身が素晴らしくても、「目に止まらなければ」読んでもらえません。





でも私たちはデザイナーではない。

だからこそ、Canvaのようなツールが必要なんです。しかも無料でも使える!





🌿Canvaはインスタ集客の必須ツール!


私は現在、ご縁があってオンライン秘書のお仕事もしており(なぜかお二人ともハワイ在住🌺)、Canvaがなければ仕事が成り立ちません。





Canvaの機能はどんどん進化していますし、私自身も学び続けています。

今の時代、スキルアップを止めた瞬間から衰退が始まる。そう感じています。





🌿初の試み「フォロー会」が好評でした!


今回のセミナーでは、初めての試みとしてフォロー会を実施しました。

これが大正解。





「学んで終わり」にせず、「学んだことを実践して、質問して、改善して、また使ってみる」という流れが生まれました。


  • フラワーデザイナー

  • 四柱推命の鑑定師

  • セミナー講師 など…


ご参加の皆さんのお仕事も作りたいものも様々。だからこそ、それぞれに合わせたアドバイスができるフォロー会は、実践的ですぐ役立てられる。





🌿Canva、やらず嫌いだった方へ

私自身、色彩検定講師の経験もあるため、色やバランスの見方には自信があります。





でも、それよりも大事なのは「自分の想いを伝えたい」という気持ち。そしてそれを、自分の手でカタチにできることの楽しさです。





Canvaに苦手意識がある方、触ってみたけどよくわからなかった方、ぜひ、スッキリしに来てください

あなたの「伝えたい」をデザインに変えるお手伝いをいたします。





📌次回のCanva初級講座はこちら












Comments


© 2021 Lei Lani / Chie Tsubamoto

  • Facebook
  • Instagram
  • LeiLani公式LINE
  • LeiLani-note
  • Twitter
bottom of page