椿本千詠(つばもとちえ)です。
先日、車のディーラーに付き合った時のこと。
ト◯タから数年前に異動してきたという
メンテナンスのおじさまが、
何も聞いていないのに語り出しました。
それは私が今聞くべきことを
たまたまこのおじさまが
話してくださっているのだと感じました。
時々そういう時がある。
ヨーロッパと日本では
そもそも車の歴史が違う。
アウトバーンなどそもそもすごいスピードで
長い距離を走ることを
想定して作られている。
事故っても人間が守られるように
作られている。
車の作りが全然違う。
僕は職人として遠回りした・・・。
今、国産車が値上がりしている。
使いもしない余分な物を色々つけている。
同じ値段ならどっちを買った方がいいかは明白。
そもそも鉄板の厚みが違う。
国産車はエアバックが膨らんで、
すぐ廃車になる。
ドイツ車は母子がまあまあの事故なのに、
歩いて降りてこられる。
確かにドアの開閉の音も違いますよね・・・。
シートの座り心地も全然違う。
国産車はソファみたいな座り心地。
それでは車の運転をするには柔らかすぎる。
ドイツ車は同じ包み込むのでも
もう少し硬い。
だから、長い距離を走っても
疲れにくい。
ハンドルの動きも違う。
国産車は高速でハンドルを持っていかれる。
ドイツ車はハンドルを切ったら
ちゃんとついてくる。
私は絵に描いたような
ペーパードライバーですが笑、
少なくとも乗り心地はわかるし、
言ってることは
すごーくよくわかりました。
これは私の個人的意見。
車体の色が違う。
国産車の色は同じ色でも
センスが悪いし、安っぽい。
外車は何回も色を塗り重ねているからか
色に厚みがある。
そして、同じようなことを
北欧の椅子を見に行った時にも
教えていただきました。
ヨーロッパと日本では椅子に座る
という歴史が全然違うんだと。
一方でヨーロッパの国でも
温かい気候の国の車には
当たりハズレがある。
1台1台の点検はしないらしい。
日本はそういうことはない。
基本、きちんと点検する。
(最近確信犯でごまかしている例も聞きますがそれは例外・・・)
ヨーロッパの街並みと
日本の街並みは明らかに違う。
美意識が違う。
でもセーヌ川は汚い笑。
それぞれの国に得意不得意がある。
歴史や気候がそれを教えてくれる。
もう、見栄えや形ばかりの物はいらない。
数もたくさんいらない。
その時の自分にちょうどフィットする
自分が本当にいいと思う物を
長く大切に使いたい。
家電もいろんな機能が
付いている物はいらない。
結局使う機能は限られている。
見た目も機能もシンプルで美しい方が
暮らしが豊かになる。
同時に美しい物をたくさん見て、
そういう目が見える人になりたい。
そのためにいろんな体験をしたい。
PS.
おじさまは僕は遠回りしたと
おっしゃっていたけれど
私はそうは思わない。
若者の職人とはおっしゃることの深さが違う。
大切なことを教えてくださってありがとう。
プロでいてくれてありがとう。
あなたがあなたでいてくれてありがとう。
上級講座の募集も開始しました。
いきなり上級講座の受講も可能となっております。
Comments